デンタルシステム株式会社の採用情報ページ

会社を知る 社員の未来を育てる会社

我々にとって我社とは、
城であり道場であり家庭でもあります。
一人ひとりが自分の役割に於ける
プロ意識に徹しながら
与えられた仕事に
前向きに取り組みより豊かな人生を
送れるように社員ひとりひとりに対し
「マンツーマン育成」や「時間制限」を
設けて

風通しの良い100年生き続ける
クリーンな
会社づくりを目指しています。

デンタルシステム株式会社の採用情報ページ

我々にとって我社とは、
城であり道場であり家庭でもあります。
一人ひとりが自分の役割に於ける
プロ意識に徹しながら
与えられた仕事に
前向きに取り組みより豊かな人生を
送れるように社員ひとりひとりに対し
「マンツーマン育成」や「時間制限」を
設けて

風通しの良い100年生き続ける
クリーンな
会社づくりを目指しています。

採用メッセージ or 理念

永劫

我々は、健康寿命の延伸へ向けた価値の創造を通し、
その事業に携わる全ての人々のQOL向上を目的に組織運営を行う。

一、相互信頼

我々は、「顧客との関係」をすべての経営判断の基準におき、
より強固な信頼関係の実現に努めます。

一、利他の精神

我々は、「自利とは利他をいう」と言った最澄の実践を通して、
顧客との相互繁栄に努めます。

一、身の丈経営

我々は、永続性を堅持するため、「決して無理をしない。
背伸びをしない。自分たちのペースで着実な成長に心がける。」

といった堅実経営に努めます。

永劫

トップメッセージ

時代の流れとともに技術や素材などは、30年前には考えられなかったほど劇的に進化しています。そうしたテクノロジーの発展もあって、今ではより患者様のご希望に添った技工物を製作できるようになっていますが、だからといって優れた技術・素材があればいい技工物が作れるのかというと、必ずしもそうとは限りません。1000人いれば、その口腔内環境は1000通りあります。患者様の歯やお口の状態もご要望も異なりますし、治療をする先生の考え方もそれぞれ。なので、密に連携を取りながら、先生にとっても患者様にとっても精度の高い技工物を製作しなければならないのです。一般的に歯科技工所というと「患者様との接点が少なくただ技工物をつくる場所」になりがちですが、私たちは「つながり」や「コミュニケーション」を大切にし、歯科医院様への毎日の連絡や密な打ち合わせなどを欠かさずに行っています。

技工環境に関しては近年、先進医療が導入され今後も更に発展し続けていくでしょう。しかし、口腔内の環境は非常に繊細で機械では再現しきれないものがあると思います。それを再現するには、技工士の技術と経験が最も重要ですが、そのために当社は日々の技術向上にも余念がありません。技工士は常に歯科医師とのコミュニケーションを図り、患者様の一番の笑顔を見られるように工夫しながら、常により良い技工物の製作を進めています。患者様の満足こそが技工士の幸せです。技工士一人ひとりが医療従事者としての誇りを持ち、自信を持つことで、患者様へ最適な技工物をご提供できると信じています。

デンタルシステム株式会社では虫歯や怪我などによって欠損してしまった歯を補うための装置である補綴物を制作しています。皆様が食べ物が噛みやすいようにしたり、発音をしやすくしたり、加齢による口元のシワやたるみを口の中からアプローチすることで、皆様の口の健康と笑顔を支えています。デンタルシステムに携わっていただいている、全ての人を笑顔にできる そんな会社を目指してこれからも日々研鑽に努めてまいります。

沿革

  • 昭和62年
    4月

    ライン

    デンチャ-スタジオ 設立

  • 平成6年
    3月

    ライン

    デンタルシステム株式会社 法人 設立

  • 平成8年
    5月

    ライン

    新社屋竣工
    現在の社屋に移転

  • 平成19年
    5月

    ライン

    第一期増築

  • 平成25年
    5月

    ライン

    第二期増築

  • 令和元年
    5月

    ライン

    第三期増築

会社概要

デンタルシステム株式会社

業務内容 義歯、補綴物、及び矯正装置の
製造・販売
代表者 平田 浩二
住所 〒807-1261
福岡県北九州市八幡西区木屋瀬
2-12-24
電話番号 (093)618-6181
資本金 1,000万円
上部へスクロール